5月22日その2.
「同期勉強会」
市内における犯罪発生について
桑名警察署 生活安全課長を講師にお招きし
犯罪の種類、最近の状況•傾向等、ご教授いただきました。
特に興味深かったのが、「性的姿態等撮影罪」。これまでは盗撮罪というのは存在せず、各都道府県での迷惑防止条例が使われていたが、全国一律で処罰できるよう撮影罪が新設されたよう。令和5年7月13日より。
確かに、先日「知覧・万世特攻隊」の投稿をしましたが、その際、鹿児島まで乗った飛行機で、撮影に関する注意書きを各席にある案内で見ました。
時代により法律も変化していきますね。
また、地域での青色パトロールについても。
市内では70の団体が自主防犯を行なっており、そのうち14団体が青色回転カーを走らせていると。
地域を自分たちで守る意識はとても大事です。各地域での取組み、大変興味深いですね(^^)。
写真2枚目は、留守番電話のない方用、半年間無償貸し出しをしている録音機。電話をとってしまうと巧妙な話術で騙されます。その前に!録音しますとアナウンスが入ります。簡単に取り付けできます。
貸し出しは桑名警察署へ!
桑名警察 生活安全課長、ありがとうございました。
担当の永野議員もありがとうございました。



コメント