皆さま、こんばんは!!(投稿少し長め)【桑名市カスタマーハラスメント防止条例】

未分類

昨日12/11、代表質疑をさせていただきました。
(内容、写真2枚目)今後録画放映されます。

市長選挙後の所信表明を受けての代表質疑でありましたが、市長は1つもお答えにならず。せっかくの所信表明を受けてですから、議論したかったですね!このような自治体って、他にもあるのでしょうかね(^^)。

そして、本題。
この度の上程議案で、桑名市カスタマーハラスメント防止条例があります。全国初!制裁手段あり、「氏名を公表する」というものです。

カスタマーハラスメントはもちろん許されざるものですが、今回、その判定基準はきちんと定まっているのかがポイントです!

私は今回、代表質疑をしましたので、議案質疑や一般質問はできず、各派代表者会議で、以下内容の懸念事項があるので、1つの所管委員会だけでなく、「市のルールを決める重要な案件なので、特別委員会の設置や参考人を呼んだほうがいいのではないか」と提案。しかし、議案質疑や所管の都市経済委員会があるからという理由で却下されました。

その懸念事項とは↓↓↓

-この議案の懸念事項-
1.行為者(公表される人)をもし誤認で公表してしまった場合のその行為者と見なされた人の人生への損害(また、例えば名誉毀損で訴訟が発生した場合、市は対応できるのか)

2.行為者と判断する委員会のルールがこれから決まること(条文内:委員会の組織その他運営に関し必要な事項は、規則で定める)←まだ決まっていない。どのような方が委員になるか決まっておらず、恣意的な判断にならない運用ができるのか。(委員会の協議内容は名前は伏せるにしても公表されるのかなど大事なことがまだ決まっていないのです)

この12月に常任委員会が変わり、私は、旧:都市経済委員会、→ 新:教育福祉委員会になりました。
この議案の所管委員会は、都市経済委員会です。

都市経済委員会は、12月18日午前10:00より。
生放映↓↓↓
https://kuwana-city.stream.jfit.co.jp/

私は傍聴しますので、ご都合つく方はぜひご一緒に。大事な桑名市のルールが今、つくられようとしています!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました