「桑名駅西口」 新ロータリー6月21日より供用開始。もう行かれましたか。
感想や現況
【ロータリー】
「バスにとってはいいロータリーができた」
「新しい一般車ロータリーはぐるぐる廻る印象(最後はバスロータリーを通って出る)」
「一般車暫定ロータリーも引き続き使われている」
【歩行者】
「駅から新しくできた道へまっすぐは進めない(中央交差点の横断歩道がまだ未設置)」
この現在未設置の中央交差点の横断歩道は、早ければ年内、遅くとも今年度中には設置予定!
ここがないことで、横断歩道を渡ろうとすると、南側からぐるっと廻らないといけないので、早い設置を願いますね。
また、バスは駅利用者だけでなく、①駅東の病院や買物に出掛ける方も。西口までとなると高齢の方にとっては歩く距離が増えて不便。ということで、三重交通さんが出されている「路線ごとの詳細」(写真2枚目)、「西口を経由し、東口に到着」のバスがある旨お伝えし一安心。
②西口止まりの大山田方面から来られ、阿下喜行きバスに乗られたい方は、西口で降り東口まで自由通路(連絡通路)を使って、歩いていかないといけないという方もいらっしゃいました。なんとももどかしい。
ちなみに新ロータリーにはガードマンさんが3名程いらっしゃいましたが、27日(金)までだったよう。
便利に感じる方、そうでない方、それぞれいらっしゃいますでしょうか。また、皆様、お気付きの点、何かございましたら、ご教授ください(^^)。







コメント